vs FCオリベ多治見戦評
【 FC XEBEC中津川 活動報告 】
日頃はFC XEBEC中津川の活動にたくさんの応援を頂きまして誠にありがとうございます。
11月17日(日)に行われました「第51回 岐阜県社会人サッカー 1部リーグ 第10節」の試合結果を報告します。
1部残留に向けて厳しい戦いを強いられる中、ライバルとの直接対決をなりました。
勝利して自力で残留を勝ち取るべく試合に臨みました。
前半、ボールを保持する時間が長く、サイドを起点に攻め込みます。
相手は人数が揃わず10人での試合ということもあり、しっかりとブロックを固めてカウンター狙いを徹底してきました。
相手の守備が固く、足元へのパスが多くなり回せるもののなかなか崩すことができません。
それでも前半の中頃以降はサイドからカットインしてシュート、斜めのランニングで相手の背後を取ってシュートなど得点に繋がりそうなシーンが増えていきます。
しかし相手も一発のカウンターが鋭く、決定機を2度作られてしまいますが1.永山の好守で何とか無失点で凌ぎます。
前半は両チーム無得点で終了となりました。
後半もボール保持では圧倒的に上回る展開になります。
立ち上がりから相手PA内にボールを送り込みますが何れも少しずつ精度を欠いてしまいます。
良い流れのうちに先制できないでいると13分、カウンターから相手FWに長い距離をドリブルで運ばれゴールに流し込まれてしまいます。
これによって相手は更に割り切って守備を固めてきます。
外から中、中から外とボールを展開し守備の網目を広げて突く形を狙い攻め続けます。
4.垣内、10.加藤(潤)が鋭く切れ込んで決定的なシュートを放つも相手GKがファインセーブ。
終盤には前線に人数をかけてパワープレー気味にクロスを上げ続けますがギリギリのところで相手にクリアさせます。
結局このまま無得点。悔しい敗戦となってしまいました。
互いに絶対に負けられないという状況で、相手の戦術と集中力に跳ね返されてしまいました。
次節、自力で残留を勝ち取るために勝利を目指します。
|
【 第51回 岐阜県社会人サッカー 1部リーグ 第10節 】 |
|
|---|---|
| 対戦相手 |
FCオリベ多治見 |
| 試合会場 |
黒内ふれあい広場(岐阜県飛騨市) |
| 試合時間 |
45-15-45(90分) |
| スコア |
0-1 (前半;0-0 後半;0-1) |
| 得点経過・得点者(アシスト) |
後13分 FCオリベ多治見 |
| スターティングメンバー |
GK 1.永山, DF 23.吉田,21.田中(克),18.磯川(浩),4.垣内, MF 19.土屋,8.高瀬,7.武藤,22.福井, FW 10.加藤(潤),11.太田, |
| リザーブメンバー |
DF 14.鷹見, FW 15.伊藤, |
| 交代選手 |
後37分 23.吉田OUT→15.伊藤IN 後40分 22.福井OUT→14.鷹見IN |
| 警告者・退場者 | なし |
| サポートメンバー |
藤原(Mg), |

詳細
| 日付 | 時間 | 大会 |
|---|---|---|
| 2019/11/17 | 13:30 | 岐阜県社会人サッカー 1部リーグ |
グラウンド
| 飛騨古川ふれあい広場 |
|---|
| 日本、岐阜県飛騨市 古川朝霧街道 |
結果
| クラブ | 前半 | 後半 | ゴール | 勝敗 |
|---|---|---|---|---|
| FC XEBEC中津川 | 0 | 0 | 0 | 負け |
| FCオリベ多治見 | 0 | 1 | 1 | 勝ち |
